なつめやのinstagraminstagram
なつめやのtwittertwitter
長野市にある漢方とハーブのお店なつめや

漢方とハーブのお店 なつめや

長野市にある漢方とハーブのお店なつめや
2024/04/08

なつめや13周年ありがとう

なつめや13周年ありがとう

4月8日、本日なつめやは13周年を迎えることができました。
色々なご縁でなつめやに来てくださった方、講座などでご縁が繋がった方々
色々がご縁があったからこそ。
心から感謝いたします。

今年は講座を少しずつ再開していったり、
古民家の改修が終わりに近づいてきてその古民家を
使って新たな展開も考えつつ、
なつめやをちょっとずつバージョンアップします。

今までのご縁も、これからのご縁も大切に
なつめやをこれからもどうぞよろしくお願いいたします☆

2024/04/01

2024年4月のなつめやの予定

2024年4月のなつめやの予定

急に暖かくなり、足早に春がやってきました。
桜は今年はのんびり咲いてきそうですね。
3月はアップダウンの激しい気温の変化の中で
体調を崩される人も多かったような印象です。
風邪をひいてその後、花粉症になって鼻水、目の痒みに
悩まされる人も出てきそうですね。気温変化が激しい時は
自分が感じるよりも体のほうが疲れを感じて免疫が下がりやすくなります。
急に暖かくなって、冷たいものを飲食することでさらに免疫が下がりやすく
なるので要注意です。また、季節の変わり目は胃の不調も出やすいので
出来るだけ消化の良い、刺激の少ないものを召し上がると良いかと思います。

今年は少しずつ講座やワークショップを再開していきたいと
考えていましたが、早速4月・5月に開催いたします!


4月17・18日 上田 kisasagi_by_nokiroさんにて
『妄想沖縄・台湾めし』

3月に沖縄・台湾を巡ってきてそこで見つけてきた美味しいもの
を販売しつつ、17日はザ・台湾なスパイス『五香粉』をご自身の
好みのオリジナルを作っちゃいます。
これを入れればルーローハン、スパイシーチキンがすぐに作れちゃいます。
そこにカルダモンやクミン、ターメリックを加えればカレー粉に。
万能基本スパイスです。
また、『せいろと糀』さんが沖縄・台湾フードを作ってくれます。
何が出てくるかはお楽しみに!
17、18日とも販売はフリーでやっておりますので
どうぞnokiroさんにお立ち寄りくださいませ☆

ワークショップ日時:4月17日10:30〜 1500円
定員6人 お申し込みはnatsumeya1@gmail.comへ。

5月15日 松代町小山木材様にて

久しぶりの養生講座です。コロナを経て養生、免疫
ということを考える方も多かったのではないでしょうか?
これからもきっと役立つ内容かと思いますので
どうぞご興味のある方はご参加くださいませ☆


 

*今月のお休み:毎週水木曜日(3・4・10・11・17・18・24・25)
その他の休み:19日午後

2024/03/07

なつめやの2024年3月の予定

なつめや2024年3月の予定

 

今年は過去二番目の暖冬ということでしたが
長野は3月になっても雪が降り、暖かい日はあるものの
気温差が大き過ぎて暖冬?と首を傾げたくなります。
気温差が大きいとその差に体を自然と合わせようとするので
疲れやすくなり、また、人によって弱い臓腑は違いますが
弱いところに影響が出やすくなります。
胃の調子が弱くなって胃もたれや胃痛、お腹の調子が今ひとつだったり
睡眠が不安定になったりと季節の変わり目というのは色々な不調が
出やすくなります。あともう少しやっておこう、というようなことは
せず余力を残して止めておくことをお勧めします。
また、風邪ひきさんがこのところ多いなぁという感じがします。
疲れから免疫も弱まりますし、乾燥し、花粉を始め色んなものが
飛び交うものが口鼻から入りやすくなるので何かしらに感染しやすい
のかもしれませんね。とにかく、今年は2月に20度くらいになってからの一桁
気温だったり、3月に雪が降ったり気温が乱高下しているので
あともう少し頑張ろう、というのをその時点でやめて
余力を残して休息時間をなるべく多めに取るようにしてみてください。


2024年3月の予定

*定休日:毎週水・木曜日/6・7・13・14・21・27・28
☆3月20日は営業しますが既に予約が埋まっております
*その他臨時休業日:12〜16日までお休み

夏季、冬季以外の長めのお休みをいただきます。
久しぶりに旅に出ますので気が向いたらインスタなどに
写真を載せるかもです。
また、現地で購入してきたものを一部なつめやで
販売しようかとも考えていますので気になる方は
チェック、お願いします☆

2024/02/08

2024年2月の予定

2024年2月の予定

今年の冬は暖冬で、このまま春になってしまうのかな〜
なんて思っていたらいきなりの大雪で数年ぶりに本気の
雪かきをしました(笑)冬の終わり頃にふる水分の多い重たい雪で
雪かきで筋肉痛になりつつも、良い運動になりました。
犬も雪は大喜びです。

今年は予想外の出来事が多いのかもしれませんね。
疲れたら休む。しっかり食べる、寝る。
大事なことです。
個人的な話になりますが今年の2月で50歳になり
やはり45歳を過ぎた頃から疲れ方や、回復の仕方、
色んな意味で体が変化してきたことを実感します。
無理した時間の倍かかって回復する感じがします。

女性は七の倍数、男性は八の倍数で体が変化していくと
東洋医学では考えますが、49歳を境にぐっと大きく変化するか
変化を緩やかにするかはその人の日ごろの過ごし方次第。
食事や日々の運動、休息、見直すタイミングの時を
も逃さないようにしていただければと思います。
そして、見直すタイミングの時、なつめやのカウンセリングや
漢方薬があればな、という方はご連絡くださいね。

2月は休みの日程が少し変動がありますので
ご注意ください。
また、初めてご予約をご希望のお客様はご希望の
2週間前にはご連絡いただけると希望の予約日時で
入りやすいため、早めのご連絡をいただけると助かります。

2月のなつめやの予定

*店休日:7(水)・8(木)・12(祝・月)・15(木)
21(水)・22(木)・28(水)・29(木)

2024/01/04

2024年1月 今年もよろしくお願い致します

2024年 本年もどうぞ宜しくお願い致します

 

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

心身ともにいろいろなことが年末まで続いたものの
一年が無事で過ごせるということは
当たり前のことではなく、ありがたいことだなぁと
しみじみ感じて2023年を締めくくりました。


色々年末にあり過ぎたので
少し気持ちを切り替えようと
以前から行きたいと思っていた
東京の浅草演芸ホールに新春寄席を観に
行ってきました。

新春寄席は短い時間の中で噺家さん達が
入れ替わり立ち替わり次々と
小噺、漫才、紙切り、獅子舞などを
披露してくれます。
その中で林家たい平さんが
『年はとるもんじゃなくて重ねるものですよ〜
重ねてくもんです。そうするとフリーダムです。
黄色いおじいちゃんがそうでしょ』
というようなことを仰っていました。
木久扇師匠、ほんとフリーダムですね。

日々の積み重ねもそうだな〜と。
自分の体や心が喜ぶことを重ねていく、って
一番の健康法だと思います。

泣きたくなるような日も
笑顔でいられない時もあるけれど
それでも明るいお天道さん見上げて
自分が少しでも気持ちが明るくなるような
1日、1年を過ごしていただけたらと思います。

2024年1月のなつめやの予定
*1〜5日まで年始休業
*6日より営業
*毎週水曜日定休日:10・17・24・31
*その他の休み:11・18・25/木曜日




 

 

 

2023/12/14

2023年12月の予定

2023年12月のなつめやの予定

今年も残すところあと2週間ほどとなりました。
急に寒くなったり暖かくなったり、今年の天気は忙しく
変化しているため、その変化についていくのが難しく
体調を崩している人が多いですね。

今年はコロナ禍も終わり、個人の考えに従って
マスクやワクチン接種は自由になって、旅行やイベントなども
以前のように楽しめる状況になりました。
その一方で体調を崩す人も増えているのでコロナが終わったとはいえ
心配や不安を抱く方も多いのが現実です。


そしてそんな心配や不安は関係なく感染症も、体調不良も
やってくる時はやってきます。

人の免疫次第、といったところでしょうか。

ご相談はじめてくる方々の中には今まで病気なんかしたこと
なかったのに、体調を崩してずっと調子が悪い、と仰られるのですが
話を聞いていると元々、そんなに体質的には強くはなさそうでも
『このくらい大丈夫』という感じでやり過ごしてきて
無理が溜まってきて、それまで溜め込んでいたものが
一気に出てきた、という方が多いような気がします。

元々、強いか弱いか、というのは本当にあてにならないもので
自分が自分の体のサイン、声に気がつけているか否か、の問題だと
思います。気づいていても無理するしかない、もしくは気づかない、
人と比べたら自分のこのくらい・・・
と、自分の中のフィルターが邪魔するわけです。

食べ物もテレビでやっていたからとか、
健康に良いから食べているとか
色々皆さん研究熱心なのですが、良いものを食べる事以上に
体に負担になるものを摂らない、負担になるような食べ方をしない、
という事が大切です。
生モノは摂らない、必ず火を通す事、が基本になります。

今年の夏、どのように過ごしてきたか、と答え合わせは秋以降の
体調に現れてきます。暑かったからと冷たいものを飲食し、
冷えた部屋で過ごして体を冷やし切っていると、免疫は下がっております。

日々の積み重ね、っていうのは良くも悪くも
ちゃんと身体に反映されます。

12月の気忙しさの中、疲れを溜め込まないように
時にはボーッとお茶でも飲んで一息ついて休憩する時間を
是非お持ちになってください。
そして、クリスマス、お正月と胃の負担になりそうな
イベントが続きますがご自身の胃と相談して、お食事なさってくださいませ。


2023年12月15日〜2024年1月15日スケジュール

*年末年始休業:12月28日午後13時〜1月5日まで。
新規ご相談は1月分からになります。

*定休日:12月13、14、20、21日
☆27日水曜日、28日午前中は営業いたします
1月10、11、17、18、24、25、31日

健康である、ということは当たり前のことではなく
日々何事もなく過ごせれるってことは幸せなことなのだと
この頃しみじみ思うようになりました。
今年も一年、なつめやをご利用くださりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします☆

2023/11/15

2023年11月の予定

2023年11月のなつめやの予定

すっかり11月の予定のお知らせが遅くなってしまい申し訳ありません。
11月上旬に9年ほど続けてきた気功の最終試験があり
東京へ行ってから体調がいまひとつだなぁ、と思っていたら急な寒さで
いよいよ体がガチガチに固まってしまい、ようやく休みで体が落ち着いたので
お知らせを書ける状況となりました。
無理はしない、というのが信条なのでご迷惑をおかけしているかもしれませんが
ご理解いただければと思います。

さて、急な寒さで体調を崩している人は続出しており、中心なものは
やはりインフルエンザや空咳、関節の痛みなどです。
11月の上旬は20度を超える暖かさで、そこから急に10度落ちて
長野はもはや冬に一気に進みました。最高気温が10度くらいなので
本当に寒い!この気温差はよほど気をつけていないと体調に異常が出ても
おかしくありません。体調を崩して咳がひどい、胃の調子が悪い、
関節が痛い、とおっしゃる方々に伺うと体が冷えている事が多いです。
ガッツリと。夏に冷たいものを飲食していたり、その名残がいまだにあるのか
生野菜や冷えたものを食べていたりしているので、全ての食材に火を通して
白湯を飲むようにと伝えております。果物も急に冷えて胃の調子が悪い時は
NGです。とにかく温かいものを飲食することが基本です。
そして少し油分を含んだものを飲食に取り入れてみてください。
油がないと身体の中から乾いてしまって空咳が出やすくなります。
もしお子さんなどが咳で苦しいようであれば温めた牛乳や豆乳、ココア、スープ
など飲ませてあげるのも良いかと思います。

今、薬局でも風邪薬や咳止めがないと聞いております。
身近なもので代用できると良いです。

一年をとして油をとった方が良い時期と控える時期があり、冬はとった方が
良い時期。体に適度な脂肪をつけて冬の寒さに備える。
冬にチョコレートを食べたくなるのは身体の自然な要求なのだなぁと
時折チョコレートをいただいております。冬のチョコレートは
美味しく感じますね。夏は食べたいとも思いませんが。

肩、腰、膝の痛みなどが出ている方も激増中です。
私も肩こりがひどくなり毎日気功とストレッチを丹念にやっていますが、
温めて動かす、が基本。鍼や整体などもいいですが自分で動かさないと
すぐに戻ってしまいます。ゆっくりお風呂に入った後に関節をほぐすように
動かしておく。激しい動きをする必要はないですが、ゆっくり筋肉を伸ばすように
ほぐしてあげることが大切です。筋トレは筋肉を硬くするので私は
今の時期は筋トレよりもストレッチをした方が良いと考えます。
春夏は適度な筋トレも良いかと思います。

養生というのは季節の変化に身体の動き、食べ物を合わせること
が基本であると考えます。単純なことですが難しいことです。
体調が悪い、という生理現象は外的な影響もありますが、そこに至る自分の
体を作ってきているのは自分の日常な訳で、食事や運動など基本的なことを
見直すことが養生の第一歩です。

自分の体、体調、日常をそのまんま受け止める、ってことです。

人と比べて友人はもっとアクティブに動いていて
自分はそれに比べたらあまり動かないから
疲れていない、というようなことをおっしゃる方がいますが、
人と比べることではなく、自分がその時疲れているかいないか、を
自分が認識できているか、ということが大切。

また、ある人は今まで自分は胃腸が弱いと思ってきたことは
なく、なんでも食べれて生野菜も果物も食べています、と言いつつ
寒くなってから胃が重い、背中が張るような感じがする、
とおっしゃる事があります。胃が冷えて動きが悪くなっていたり、
そもそもそれほど胃が丈夫ではなかったかもしれない、ということも
あります。たまにはプチ断食をすると良い、というのは
食事の乱れをリセットできることです。

胃が重いと感じるなら重いと感じるものを食べないようにし、
胃の働きを改善するために冷たいものを摂らないようにする、刺激物を控える
という事が無駄がなく理に適っていると思いませんか?
冬は鍋、というお助けメニューがあります。
野菜も肉魚も入れてよく煮て、よく噛んで召し上がってください☆


11月の予定

*毎週水曜日お休みです
*その他の休み:毎週木曜日(2・9・16・23・30)

今年もあと1ヶ月と少し。
体調を崩す事があったとしても無理せず早めに治して
養生して一年を終えたいですね。

2023/10/08

2023年10月のなつめやの予定

2023年10月のなつめやの予定

9月まではお盆過ぎのような暑さが残っていましたが10月に入った途端
11月の中旬のような寒さの長野です。

おーい、9月10月はどこへ行ったの〜?(笑)

今年は本当に季節の変化が急で体が季節の変化に追いついていきません。
コロナも、インフルエンザも、普通の風邪も引いても仕方ない状況だと思います。
とにかく夏を無事乗り切った。
さて、冬まで少し体の疲れをとって冬に備えよう、なんていう
暇もなく身体に襲いかかってくる寒さ。

体は夏の間の暑さに対応すべく毛穴が開き、関節も緩んでいるので
この寒さが毛穴や関節からビシバシ入り込むので身体の芯が冷えてしまう。
そうでなくても夏の間に冷たい飲食や冷房で冷え切っているところに
追い討ちのような寒さは体を冷やし切ってしまって免疫を下げてしまう。
今年はすでにインフルが流行していて、さらに薬も不足で
自力で治すしかない、という原点にいきなり戻された感じです。
特に咳止めが不足しているようですが、秋は乾燥の季節。
空咳が治りにくい時期です。

ハチミツレモン、アーモンドミルク、などを温めて飲んだり
食事では少し油を使うものを増やしたり、卵をよく使うと良い。
とにかく身体の中から潤すようにしないと空咳がいつまでも
続いて体力が落ちてしまう。
また、冷えて鼻水、咳も出やすいので首元、手首、足首は冷やさないよう
にした方がいいです。夏は終わり。
タートルやストールなどで首元を温めて風邪予防に努めましょう★

以前お知らせした水素吸入もなつめやで始まり、
お客様の半分くらいは試していかれています。
感想として多いのは目が見えやすい、すごく眠気が出た後に
スッキリする、など。活性酸素って一体どんだけ厄介なんじゃい!
ご興味のある方は是非一度お試しください。
その際もご予約をお願いいたします。

さて今月のなつめやの予定です

2023年10月

*店休日:毎週水曜日(4・11・18・25)
*その他のお休み:毎週木曜日(5・12・19・26)・8日

 

 

2023/09/07

2023年9月のなつめや

2023年9月のなつめや

お盆を過ぎれば暑さも和らぐかな、と淡い期待を抱いていたにも
かかわらず9月に入るまで猛暑続き。9月に入った途端、いきなり秋モード
の涼しさに突入。台風が過ぎるとまた、猛暑がぶり返すとか何とか。
今年の暑さは本当に異常で人の心身もまた影響を受けているように
見えます。暑さで苛立ちやすくなったり、疲れ切って落ち込みやすくなったり。
また、暑くてよく眠れないとか、クーラーをつけっぱなしにして寝ていて
だるさが取れないなど、猛暑の爪痕クッキリの体調の方が続出です。
そりゃ、免疫も落ちてコロナは愚かいきなりのインフルエンザ流行になっても
おかしくないし、普通の風邪でも拗らせてしまいかねないです。

また、暑いにも関わらず、コロナ禍が終了して今まで我慢していた分を
取り戻すかのように出かけまくり、交感神経がたちすぎて疲れを
疲れと感じなくなっている方もいて大丈夫かな???と観ていることも
あります。

疲れていることを、疲れていると感じる感覚大事です。

疲れているのが毎日で慢性的になってしまうとこれもまた宜しくなく、
そういうタイプの方はこのくらいはまだ大丈夫と無理を重ねる。
まだ大丈夫というのは、どこまでいったら大丈夫じゃないと感じるのか、
感じた時にはかなり拗れてしまって立て直すのが難しいと感じることも
しばしばあります。

兎にも角にも自分の身体の状態を落ち着いて観察して
生活することを9月はお勧めいたします。
この9月月を体調を立て直して残り3ヶ月しっかり
動いて来年に繋げていく、という筋道を作っていかれると
良いかと思いますよ☆


*今月の観察ポイント

・渇き感を早めに改善する

東洋医学では汗と血は同源のものと考えるので
汗をよくかいた今年の夏は血不足、血虚という状態に
陥っていることが考えられます。
血虚から生じる体調の変化は抜け毛、髪の毛・肌の乾燥、
足の攣り、目の渇き、肩こり、頭痛など。
血虚がひどい状態になると陰虚という状態になりますが
陰虚になると喉の渇き、手足の火照り、体温上昇、便秘
不眠、耳鳴り、高血圧、動悸、ホットフラッシュなど。
血虚を改善するにはタンパク質の摂取が必要になりますが
陰虚になってしまうと潤いがなくなってしまうので油分
も必要になります。チーズやアーモンドミルクなどお勧めです。
水分を摂ってもインナードライは改善されにくくなって
しまうので秋の入り口はせっせとタンパク質を意識して取り入れて
いくことをお勧めします。

 

*今月の店休日

・毎週水曜日:6・13・20・27
・その他のお休み:毎週木曜日/7/14・21・28
17日

 

*お知らせ

なつめやで9月半ばすぎから水素吸入の体験をしてみようかと
計画中です。水素については追々私の考えをお伝えしていきます。
ご興味がある方はどうぞ気軽にご連絡ください

 

2023/08/05

2023年8月のなつめや

2023年8月のなつめや

今年の夏は過去の記憶にないような暑さです。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
冷房を入れている時間が長く冷房で冷えるのか
咳が出やすかった7月前半。後半になると、いよいよ
体の変化がはっきりしてきて首肩の張り感や頭痛に悩まされておりました。
かといって、冷房なしではきついのも正直なところ。

いらっしゃるお客様たちも表面は熱っぽい方が多いのですが、内側の内、
奥深いところは冷えているなぁ、と感じる方もいます。
冷房や食べ物で内側は冷えているのに
一歩外に出ると暑いのでさらに冷やしてしまい
自律神経が乱れまくりの夏。
月経の周期が乱れたり、浮腫がひどくなったり、頭痛がひどかったり
眠れなかったり、という方もいますね。体の内側は秋冬みたいな
涼しさで、外は灼熱の夏。どっちやねん!という感じで自律神経が乱れて
しまうんですよね。体を積極的に温めるようにする必要はありませんが、
なるべく冷やしすぎないように気をつけることです。
夜も暑いからと窓を全開にして寝ていたり、クーラーを入れて
寝ている間に冷えていってしまいます。薄めの腹巻きや
レッグウォーマーをするのもお勧めです。

私自身は首・肩こりが強く、肘も痛むことがあるので
7分丈のTシャツを着て寝るようにしています。
あまりにも暑い時は大きめの氷枕にしていましたが、
冷えすぎて頭痛につながり、こちらも完全撤廃。
今は保冷剤も使わないようにしています。慣れると
暑さが気にならなくなり、冷やそうとするから余計に暑く感じる
のだと改めて気づきました。

飲み物なども体を冷やす作用のものをいただくときは
なるべく温かいものをいただくようにしています。
コーヒーとか。アイスコーヒーも時折家で
飲みますが、コップの半分くらいですかね。一口、口に入れれば
冷えるのでそれでさっと体を冷やした後は常温か白湯を
いただくようにしています。
氷を入れた飲み物は飲まない、とか生野菜は食べないとか
細かいことですが気をつけていないと体の中を冷やし切ってしまい
熱中症も怖いですが、体を冷やしすぎて違う次元で体を変化させて
冷え体質を作り上げるのも怖いことです。
夏に冷え体質を作ってしまうと免疫が下がりやすく、秋冬の
冷えがつらくなります。夏は冷え体質を改善するのに良い季節ですが
頑固な冷え体質を作りやすい季節でもあるので非常に過ごし方が
難しい季節。

さらに汗をかく時期というのは東洋医学的には汗と血は同源と考えるので
貧血っぽくなります。暑さで食欲が低下しやすい時期にタンパク質をしっかり
摂りましょう、というのは酷なもの。
できるだけ鉄分の多い野菜や海藻を組み合わせつなどして血を補うように
しておかないと秋になってばさっと乾いてきたり、咳が出やすくなったりします。
モロヘイヤとかもずくとか、お勧めですね〜。

暑さが尋常ではない今年は養生生活が難しいなぁと
感じますが、暑さに負けず8月をお過ごしください☆

8月の予定
*定休日:毎週水曜日(2、9、16、23、30)
*お盆休み:13〜16日
*その他の休み:3・10・24・31

今月はお盆休みがありますので漢方を始めてご相談希望の方、
注文をご希望の方は日程に余裕をもってご連絡をいただけると
助かります。よろしくお願いいたします。

 

 

2023/07/06

2023年7月の予定

2023年7月のなつめや

梅雨に入って真夏の暑さがある日、雨降りで湿気が強い日と
6月後半から季節の目まぐるしい変化で疲れやすいとおっしゃる人が
増えました。湿気が強いと重だるさを強く感じやすくなり、さらに
気圧の変化で頭痛や眩暈が出やすいため、それらが重なってくると
しんどさも倍増です。

梅雨明けはすぐにきそうで、真夏の暑さをどうやり過ごして
体調を維持していくか、です。
こんな暑さの中、しゃかりきに色々行動するよりも
のんびり家の中で暑さを凌ぎつつ、食事や、適度な運動
(ストレッチや涼しい時間帯のウォーキング)などで体調を整えるようにされる
ことをお勧めします。

夏野菜も次から次へとできてくるのでせっせと調理して
いく時期は、意外と台所仕事が忙しいのです。
できるだけ火を長く使いたくないけれど、食中毒は怖いので
火を使わざるを得ませんし、この時期の台所仕事は
大変です。

食中毒や胃の働きを助けるためにも生姜やシソ、茗荷などを
使うようにするのもポイントの一つです。
また、ハーブやスパイスも胃を刺激してくれて食欲が
落ちがちな時もスパイスを使うと意外と食べれたりします。
私がお勧めするのはクミンです。
独特な香りで食欲を増してくれたり、消化を助けてくれます。
人参を細切りにして炒めて塩とクミンだけで味付けするのが
私の定番ですが、飽きずにモリモリ食べれます。

また、夏といえばおなじみのバジルもトマトの炒め物に
入れると美味しく、イライラを落ち着けてくれたり
偏頭痛や吐き気を和らげやすいので気圧の変動が大きい
梅雨〜夏はお勧めです。

冷房が入り始め下半身が冷えやすく頭部は暑さを感じやすいですが
できるだけ足首は冷やさず、頭を冷やすようにするのも夏の涼の
取り方のコツです。耳を保冷剤で冷やすと良いので暑い時は
小さめの保冷剤を耳に当ててみてください。

暑いからと冷たいものを飲食しすぎると胃が冷えて
胃の不調が出たり、体の芯が冷えてしまって
冷え体質を作ってしまいますので、冷やすのは’頭’
ということを覚えておいていただければ、何かの時に
お役立ていただければ嬉しいです。

今月のなつめやの予定です

*定休日:毎週水曜日・・・5、12、19、26
*その他の休み:毎週木曜日・・・6、13、20、27
その他・・・16日

 

2023/06/05

2023年6月のなつめや

2023年6月のなつめやの予定

そろそろ梅雨に入りそうな気配が出てきました。
台風の前後で体調が悪い方も増えだすと『いよいよ梅雨か・・・』
と憂鬱な気持ちほんの少しよぎります。

カラッとした湿気の少ない気候から一気に湿度が高くなると
重だるさや、むくみ、吐き気、めまいなどの症状が出る方が増え、
その都度、甘いもの、生モノは控えてくださいね、とお話しさせていただきます。
冷えたもの、生モノは胃腸を冷やしてしまい
栄養の吸収を妨げやすく、また、体の中を冷やすことで
気血水の流れが滞りやすくなります。

夏というのは汗をかくし、体が暑いので痩せやすい、と考える方もいるかも
しれませんがむくんだり、過剰に水分を取ることで冷えて代謝が落ちて
しまいやすい時期です。
暑さを感じるのは脳なので、暑い時は耳元や首元を
冷やしタオルでサッと冷やしてあげると良いです。
また、冷房をつけていると冷たい空気は下に流れますから
下半身は冷えやすくなります。暑いお風呂に入るよりも
足湯などで足を温めてあげた方が冷えた内臓を温めやすいので
夏は無理に暑いお風呂に入らず、足湯をお試しください。

食習慣をはじめ、習慣というのは本人が続けてきていることなので
そこにどんな問題があるのか気づかないことは多々あり、
当たり前のようにやっていたことが体調不良の原因になっていると
して、習慣を改善することっていうのは結構難しいものです。

その習慣を改善したとしても、すぐに効果が出るわけではなく、
習慣をやめてしばらく経ってからその習慣だったことを
やると体調が悪いことに改めて気づくことが多く、
途中経過では自分が良くなっていることもあまり気づけない、
わけです。
特に梅雨、夏の食習慣は体調不良に影響しやすく、また、
秋になりを潜めて冬に再登場します。

夏に冷えたものや生モノを食べ過ぎていると、冬には冷え切った体で突入し、
冷えが強くなります。

熱中症対策に水分をとりましょう、とテレビではしきりに
流れていますが、ガバガバと冷えたものを飲むのではなく
チビチビと常温くらいのものを飲食すると良いかと思います。
暑くなりきった夏はむくみをとりやすい食材が多くなりますが、
梅雨時期はそういった食材も少ないので甘いもの、生モノ、冷えたものを
できるだけ控えてお過ごしください。

雨が降らないと農作物に影響が出ますが、大雨にならず適度な雨量で
夏になると良いですねぇ


2023年6月の予定

・定休日:毎週水曜日(7,14,21,28)
・臨時休業日:木曜日(8,15,22,29、)
その他/16日